盛んに報道されている台風10号・・・
少しずつ風が強まってきた・・・
じわりじわりと接近しているのを実感する・・・
もう、ここまでくると避けようがない・・・
朝早くから巧大と台風対策を行い準備は万端・・・
何も被害が出なければいいけど・・・
さて・・・
昨日長女は県内No. 1チームとのOP戦だった!!
実はこのチーム・・・
私の母校で県内屈指のスポーツ校で、男子ソフトボールに関しては私の在学中の時から全国区で、野球部に関してはここ4〜5年程低迷しているものの過去に2度ほど甲子園出場している。
相撲部は名門で、野球に例えると大阪桐蔭や履正社や明徳義塾や智弁和歌山みたいな存在・・・
女子ソフトボール部においても県内では強豪校で、近年の県内の勢力図としてこの高校ともう1校が優勝を争う二強状況が続いて、いつも長女の高校がその2校に一歩及ばない・・・
長女が入学後もこの2校との対戦が何度かあったけど、チーム内に”この2校に負けるのであれば仕方ない・・・”みたいな風潮があるのが現実だった・・・
なので・・・
試合前日の金曜日に長女に対して、試合をする前から気持ちで負けてはいけないと伝えたけど、長女の中に『勝てないだろう・・・』という気持ちがあったのは事実だったと思う。
しかし!!
昨日のOP戦でトップチーム同士が対戦し7対5で勝利したっ!!
だろっ!!
俺はただ口先だけで言っているんじゃない・・・
<第一試合>
5番センター
打席数3 二塁打1 安打1 打点1 盗塁1(6回交代)
1打席目は、走者を2・3塁において、監督からのサインはエンドラン・・・
ベンチが動く事を察知した相手バッテリーがボールを大きく外した。
その外したボールを身長とリーチの長さを活かし飛び込んでバットに当て、執念のファーストゴロを打ち三塁走者がホームインし、2塁走者も3塁へと進塁した。
2打席目は、4番がヒットで出塁しランナー1塁の場面で、左中間のど真ん中を破る二塁打。
3打席目は、1塁に走者を置いてインコース低めをとらえレフト前ヒット・・・
そこで長女は、今日も6回でお役御免となりベンチへ
守備に関しては、相手走者が2塁の場面で打者が二遊間を破り、センターを守る長女のところへ・・・
二塁ランナーはホームへ・・・
すると、センターから捕手へのドストライクの鋭い送球がワンバウンドでかえってきて走者アウト!!
ベンチが盛り上がった!!
それと右中間への打球で誰もが抜けると思った打球を捕球!!
本当にギリギリだったらしく、本人もグラブからボールが半分はみ出ていたと言っていた!!
盗塁についても俊足を活かして余裕あるセーフ!!
打って守って走っての大活躍だった!!
第二試合と第三試合は出場なし。
帰宅した長女に・・・
歯が立たない相手ではなかっただろ?と、質問すると・・・
長女は自信ありげに「うん!!」と言った・・・
俺はソフトボールのことはよくわからないので野球に例えると・・・
県内の強豪校を見るのではなく、全国の強豪校である大阪桐蔭などを倒すという目標を持たなければいけない・・・
県内の強豪を倒すことを目標にしているから、県内という小さいコミュニティーでの価値観になってしまう・・・
だからいつまで経っても県内を制覇できない・・・
県大会はあくまでも通過点・・・
今回のOP戦でよくわかっただろ?
相手強豪校に『今年の〇〇高校(長女の高校)は違う!!』と、印象付けができたと思うよっ!!
どんな相手だろうが胸を張って堂々と戦えばいいっ!!
過去の成績なんか関係ないっ!!
相手が今の強豪校なら・・・
うちは高校女子ソフトボール界では、全国で成績を数多く残している伝統ある古豪チーム!!
『古豪復活!!』
という、ニュースを流してみろっ!!
今のチームならやれるはずっ!!