本日、本命の企業から連絡があり、巧大の就職が正式に内定!!
面接を受けたのが昨日の木曜日で、そのあくる日である本日に内定通知が発送されたという連絡が入った!!
お陰様で即決だった・・・
今回内定した企業は前にも少し触れたが、特殊車両を製造販売会社で消防車や救急車に警察車両などの緊急車両や、福祉車両やレントゲン車などの検診車など様々な特殊車両を製造する会社で、検診車やレントゲン車などにおいては全国シェアNo1を誇る全国区の企業!!
熊本に本社を置きながら九州はもちろん東京に支社をもつという、とても大きく盤石な企業に就職できた!!
年間130日以上の休日があり、完全週休二日制で年間の休日が約100日ちょいなので、祝日に正月や盆休みなどもきっちりあり、年間で必ず5日以上は有給休暇を消化しなければならないという優良企業である・・・
福利厚生も充実していて、賞与はもちろん社員旅行や運動会に・・・
10競技ぐらいのスポーツ部があり、その中に野球部も存在する・・・
それこそ社会人なので、私がとやかく言う事ではないけど・・・
今まで野球に時間の大半を費やしてきたので、これからは野球以外の楽しみをもっと持って欲しいし、野球以外の交友関係も広げて欲しいと思っているので、会社に野球部があるからといって巧大に野球をやって欲しいという願望は私には全くない!!
それよりも・・・
社会人としての嗜みであるゴルフなどを始めた方がいいと思っている。
これから先、社会人としてやっていくにはさまざまな付き合いをしなければならない、その中でゴルフなどはとても有効だと思う・・・
まあ・・・
そんなことは先々本人が考えることなのでいいが・・・(笑)
そんな素晴らしい企業に内定をいただけたのも野球のお陰だと思う!!
今までの巧大の人生においていくつもの分岐点があったが、その分岐点で行わなければならない判断のほとんどに野球が大きな影響を与え、今日までの巧大の人生を野球が切り開いてくれたと言っても決して言い過ぎではない。
そのいくつもの分岐点での判断が、どこかで僅かでもズレていれば今回のような企業とは縁がなかったと思う!!
この企業の入社試験は本来であれば筆記試験と面接の両方行われるのが通例らしいが、巧大の場合は面接のみという通知が会社側からあり進路指導の先生も異例な事で驚いていたらしい・・・
その面接試験の質問内容に長所と短所を聞かれたらしい・・・
その時に巧大は・・・
高校時代に最後の夏の選手権前に腰を故障し絶望的となったが、選手としてではなく学生コーチとして野球を続けるという決断をして最後まで野球をやり通しました。
そんな忍耐力や我慢強いところは自信があると答えたと言っていた。
実際に・・・
小さい頃から憧れてた高校野球の最後の選手権を、故障によって自ら諦め学生コーチなるという決断は決して当時は納得できる事ではなく、とても苦しい決断だったかもしれないが、その決断によって故障を治す事ができて、進学し再び社会人野球の選手として野球を続ける事ができ、さらに主将まで務めることができた。
その逆境に耐えて打ち勝ったからこそ今回の企業とのご縁ができ、今回内定をもらうことができた!!
しかし、当時はその判断が正しいのか間違いなのか全くわからない・・・
巧大がいつも『結果が全てで、結果を出したものが正解になる』と、光記にいつも言い聞かせているが、それは全くその通りで、今回の内定という結果を出したから過去の自分の判断が正解となるのだ・・・
過去の判断を正解にするのか間違いにするのかは、その判断後の自分次第となる・・・
そんな意味で・・・
今回の巧大の内定は、今まで巧大が歩んできた野球人生全てが間違いではなかったという証明ができたと私は思っている!!
ただ単に就職が決まったという喜びよりも、遥かに大きいそんな喜びが私の中にある!!
今日内定を頂いたことにより『巧大のこの13年間全ての野球人生に、一点の間違いはなかった』と、今日初めて大きな声で胸を張って言える!!
そういった意味で・・・
我が家にとっての今日という日は、とても大きな分岐点を迎えたと言っていい!!
今回の巧大の内定は我が家にとって大きな結果であり・・・
巧大が生まれてから今日まで、巧大の親としてやってきた子育て全てが間違いではなかったと証明された日となった・・・
奇しくも・・・
来週の日曜日の11月14日は、巧大の20歳の誕生日・・・
巧大に対しての子育て全てが、今日で終わったような気がする・・・
いやいや・・・
名実ともに子育てが終わった・・・
だから、今日は・・・
巧大の事実上の成人式・・・
そして・・・
俺と嫁さんにとっては・・・
巧大の親として事実上の卒業式だな・・・
嬉しいような・・・
寂しいような・・・
そんな複雑な思いはあるけど・・・
巧大・・・
事実上の成人おめでとう!!
そして就職内定おめでとう!!
これまでの野球人生と人として、極めて大きな結果を出したな・・・
辛いことによく耐え、よく頑張った・・・
改めてだが・・・
大きくなったな・・・(笑)