昨日ブログに書いたデスクトップパソコンが、ブログに書いた途端にゴットハンドから連絡があり『バージョンアップが仕上がった!!』と連絡があった!!
すぐさま待ち合わせをしPCを受け取り、昨日書いた新しい環境で繋げてみると!!
HHDからSSDに変わっただけで驚くほど起動が早くなり、メモリーは当初4GBから12GBに上げる予定だったが、パソコンが古くマザーボードが10GBまでしか対応していないとのことで、10GBまでしか上げることができなかったが、それでもネットや動画に画像などサクサク動作する!!
超快適!!
そして・・・
手違いによってアナログ端子で繋いでいたのを、今回HDMIのデジタル端子で繋いだのだが画像は驚くほど鮮明で色の一つ一つがくっきりになった!!
すげー!!
色々試してみて以前との違いを楽しんだのだが、インストールしていたOfficeが見当たらず色々探っていると出てきた!!
ゴットハンドが「もしかしたら、Officeはアカウントの再入力が必要かもしれない」と言っていたので、それを思い出しIDとPWを入力するとすんなり戻った!!
私はOffice2021の定期的なライセンス料金がいらない、インストールするタイプを使っているのだが、Office2013からの2021だったので、以前とはインストール方法が全く違っており結構手こずった・・・
しかし、今回はインストール済みのOfficeにアカウント入力しサインインするだけだったので結構簡単にできた!!
そして!!
あとはデュアルディスプレイにするだけとなったが、そのモニターがまだ届かず朝から大手宅配業者の輸送状況を確認しているのだが、隣県の中継センターからなかなか動かない・・・(笑)
このコロナ禍で、一生懸命頑張っていらっしゃる宅配業者さんの事を思うと、不平不満を言ってはバチが当たってしまう・・・
自宅で遊びで使用するパソコンモニターなど私の道楽にすぎない・・・
なので気長に待つ・・・
さてさて・・・
そのデュアルモニター環境にすることによって、今までと比べものにならないほど劇的に変化すると思っているのは、今となっては唯一の現役となってしまった光記の野球の動画の確認だと思っている!!
※決して・・・画期的に変わるのは昨日書いた競馬の予想ではない・・・(笑)
今までは1画面しかなかったので、その一つの画面に二つの動画を表示して見なければならなかったのが、今度からは二つのモニターに、比較する動画を一つずつ表示できるようになる!!
私も最初はそんなのは僅かな違いだと思っていたが、横向きの画面で横向きに撮った画面を表示すると、横向きのモニターなので画面いっぱいに表示できるのだが、投球やバッティングのフォームを横向きで撮ろうとすると、かなり引いたところで撮影しなければならず被写体が小さく写ってしまう・・・
それを、先ほど書いたように1画面に二つの動画を表示させると、縮小して表示しなければならず、小さく写った被写体がさらに小さくなってしまう・・・
それを1画面ずつ表示できるだけでかなりの違いが生まれる!!
さらに!!
昨日も少し触れたが・・・
モニターアームを装着することによって、横向き固定でしか使えないモニターを縦向きでも使えるようになり、単純に縦長い人間を縦長く撮影できるようになるため、さらに近づいて撮影することが可能になり、細かい動きまで撮影し確認することができるようになる!!
もっとわかりやすく言えば・・・
スマホやタブレットを横向きにして、横向きの画像を見れば1ページ全てが綺麗に表示され見やすい・・・
縦向きも同じ原理で、縦の画像を縦向きで見れば画面いっぱいに表示され見やすくなる・・・
しかし・・・
それができるのはスマホやタブレットが固定されていないからできることで、デスクトップパソコンモニターの場合、大半が横向きに固定されており縦向の画像をみる時は、横向きのモニターに縦の画像を表示しなければならないので、どうしても小さく表示されてしまう・・・
要するに・・・
今回のデュアルモニターにすることによって、横向き2画面で光記の動画を比較できたりもできるし、片方の画面を縦にして画面いっぱいで縦で撮影した画像をフルサイズで見れる様になる!!
縦長の被写体である人間を、縦長に撮影し表示できる環境が今回整う!!
ちょっとの事であるが・・・
これまでとは大きく変わる!!
これも前に書いたけど・・・
野球の事がよくわからない私にとって、指導者が光記対して指導を行っている内容をその場で理解する事ができないため、動画を撮影し細かい部分や一瞬の部分を動画で見て確認しないとわからない・・・
それを理解できないということは、光記の課題や問題点を理解できないことになり、情報の共有ができなくなってしまう・・・
巧大にしてもすずかにしても・・・
この方法でずっとやってきたし、これまでも色んな方法を試してみたけど、私には動画を通して子供達の状態を把握するのが一番合っていると思う・・・
『野球をやっているのは本人・・・親は環境・・・』と、いつもブログに書いているけど、巧大やすずかが自分の動画を客観的に見ることによって気づく点が沢山あったし、それを共有することによって、次に本人たちが求めている動画を私が知り撮影する事ができる・・・
上の二人とはそうやってきた・・・
そんなお手伝いの環境が今までよりももっと良くなると思うんだよなあ〜
早く・・・
コロナの規制が解かれて練習が再開されないかな・・・
早く光記の動画を撮って、二人でデュアルモニター使ってあ〜だこ〜だ話したいな〜(笑)
それに・・・
守備に関しては巧大がコーチに就任するので、自宅でも見てもらえる特権を光記は持っている!!
守備に関して動画を見ながら自宅でもアドバイスをもらえる・・・
とても楽しみになってきた!!
それにしても、もう夜に差し掛かってきたけど・・・
モニターは・・・
今日中に届くのかな・・・?(笑)