私は現在新規のデイサービスを立ち上げるプロジェクトの責任者を行っており、それに伴い日曜日の午前中に建物に関する打ち合わせが入り、建築士の専門学校に通っているすずかが勉強になればと思い声をかけると、行ってみたいと言ったのでその打ち合わせにすずかも同行した!!
当然うちの会社の社長と建設会社の担当者にも了承をもらった上での同行だったが、日曜日にも関わらず担当者から事情を聞いた建設会社の社長さんがわざわざ来られて、建築士を目指しているすずかに対して声をかけていただいた・・・(笑)
すずかも現場のリアルが味わえてとても勉強になったと言っていた!!
勉強になったのは建設関係の内容だけではなく、接遇やマナーに言葉使いなどの社会人として心得ておかなければならない部分も体験できてよかったと思う!!
是非今後に活かしてほしい!!
そしてっ!!
その打ち合わせ後は、うちの社長と一緒にランチ!!
うちの社長が連れて行ってくれたのは天ぷらの専門店!!
天ぷらの専門店と言っても、グルメな社長の行きつけなので勿論チェーン店などではなくワンランク上の天ぷら専門店!!(笑)
私は2回目だったけど勿論すずかは初めてで、なんか知らないけどやたらと私に小声で食べ方などを聞いてきたっ!!(笑)
その気持ちわかるわ〜
私が若い頃に大御所のDrが料亭に連れて行ってくれて、ドラマのワンシーンで政治家が悪ーい事を話す時の様に仲居さんが後ろに控えてて、その仲居さんが私のところに吸い物を持ってきてくれて、私が勝手に吸い物の蓋をとって汁の中に唯一入っていた具の大きな麩みたいなものを食ったら、それを見た仲居さんが「ああっ!!」っと言った!!
なんだろうと思ったが、口の中に入れた大きな麩みたいなものを噛むと、なんか紙を食っているような感覚でこれなんだろう?と思っていると・・・
今度は奥から女将みたいな偉そうな女性が出てきて、申し訳ありませんと言って私のところへ来られた・・・
なんだろうと思うと・・・
私が食ったのは大きな麩ではなく、本当に紙で吸い物の具を和紙に包んであって、その和紙を仲居さんが目の前でとってから中の具を食べなくてはならなかったらしく、そんな事を知らない私が勝手に蓋を開けて和紙のまま食っちゃったもんで、その場が大変なことになってしまった!!(爆笑)
俺も俺でそれに動揺して、そんな高級料亭で一旦口の中に入れたものを出すのもいけないと思って、和紙のまま急いで飲み込んじゃってその場がちょっとした事件になった!!(爆笑)
しかし、目の前にいるのは大御所のDr!!(笑)
紙を食って死にはしないと言う事で、みんなで大爆笑してその場はおさまった!!(爆笑)
行った事がないような高級なところって気を使うもんなっ!!
なので昨日のすずかの気持ちがよくわかる!!(笑)
でも天ぷら美味かったなっ!!
パパもが金持ちになったら連れってやるからなっ!!
その時はまた一緒に行こうなすずちゃん!!(笑)
さてさて・・・
私もダイエット中とはいえ社長のお誘いを断ることはできないため天ぷらを腹一杯食って、すずかと一緒に14時ぐらいにホームグラウンドへ到着!!
ちょうどシートバッティングで光記が投げている終盤だった・・・
私は着替えも持ってなくて、パンツでYシャツを腕まくりしてセンターの守備へっ!!
間も無く・・・
光記はマウンドから降りて投球内容がよかったのか悪かったのかわからず、平日に自主練でピッチング練習もやっていたので、その結果が知りたくて後片付けの合間に監督とコーチの元へ光記の様子を聞きに行った!!
すると!!
監督が「最初の頃は腕があまり振れてなかったけん『巧大コーチから左手の出し方を習ったんだろ?その巧大コーチから言われた様にやってみろ!!』て言うたら、その後のピッチングが急に良くなったばい!!」「球速もこの前の練習試合とは全く違って、早いボールばビュンビュン投げたばいっ!!」とっ!!
おおおおっっっ!!!!
平日すずかが学校から帰ってきて、二人でピッチング練習をやっていた。
私も何度か確認したけど、その時は腕の振りもよくそこそこの球速が出るのだが、いざマウンドに上がると右手が縮こまり腕が振れなくなり急速も落ちていたので、そこが私の中での今週の練習での確認事項だった・・・
光記!!
それが出来ていたのであれば合格だねっ!!(笑)
いくら即席ピッチャーであれ、試合を作れるピッチャーじゃないとゲームにならない・・・
ここに関しては内野手としての個人的な都合ではなく、チームの都合を優先させなければならないところである・・・
しかし・・・
先ほど書いたシートバッティングでのマウンドを降りて、打者として何打席かバッターボックスに立った光記・・・
私はセンターを守っていてよくわからなかったが、スクイズをサインミスをした後に監督が光記に向かって「気持ちの入れ替えを自分でできるようになれっ!!」と言っていた・・・
その時はわからなかったが帰宅後に嫁さんに聞くと、その時にサインミスをして泣いていたらしい・・・
超負けず嫌いの巧大は、学童時代にミスをしたり勝負に負けたりするとしょっちゅう泣いていた!!
すずかは現役を通して練習でも試合でも、何があろうとも泣きもしなければ笑いもしない鉄の女だった!!(笑)
光記もすずかタイプだとばかり思っていたが、最近はちょくちょくそんなところがあり悔し涙を見せるようになってきた・・・
別件で光記のメンタルトレーナーさんに報告書をあげた時に、トレーナーから私に対して詳細な説明はないが『今の光記君は期待に答えようとしています』という文言があった・・・
そして、これらに関しては今後本人に探りを入れながら調整するという内容が書いてあった。
先日ブログに書いた様に、トレーナーと光記の間には強固な信頼関係が成立していなければ、カウンセリングやメンタルトレーニングが成立しないため、私に面談時の詳細が伝えられることはないし、光記も家族の誰にも言わないので内容は全くわからない・・・
しかし・・・
そのトレーナーの文言と最近の光記の状況が昨日私の中でリンクした・・・
ここら辺に関しては、トレーナーの領域であり家族は静観し光記の状況を見守り報告するのが役割である・・・
しかし、私はこれをポジティブに捉えている・・・(笑)
ふふふふふ・・・(笑)
今日、私が何を言いたいかというと・・・
光記が第二次成長期に差し掛かってきたと思っている!!
いわゆる思春期である!!
同じ男子である巧大での経験から、この思春期は自我に目覚め自立心が出るので反抗期と呼ばれるほど親にとって物凄く鬱陶しい時期で、過去に当時の巧大のことを宇宙人と表現するほど難しい時期だった。
しかし!!
人として男として自立に向かうが、野球選手としても自立へ向かうっ!!
そんなメンタル面だけではなくフィジカル面もどんどん成長するため、それに伴いテクニックやスキルもどんどん成長していく!!
親的には面倒臭い時期となるが、その分親として、この時期ほど我が子の成長を楽しめる時期はない!!
自立心が出てきたからこそ”自分はこうありたい”という、これまでより高い理想が生まれる・・・
その理想をもとに結果を出して周りにも自分を認めさせようとするが、まだその理想に結果が共わないから悔しくて涙を流す・・・
光記が思春期に差しかかってきたと同時に、野球選手としてやアスリートとしての理想的な成長のスパイラルに入って来たのではないかと私は感じている・・・
いよいよ・・・
光記が美味しい時期に入ってきたぞっ!!