昨日の練習試合会場まで約1時間の道のりだったけど、その移動を先日納車されたばかりのランクル250で行った!!
ランクル250は普段嫁さんが使うため、私が1時間ほど250を運転するのは初めてで、先日まで乗っていたヴェルファイアから大きく進化した様々な装備を試してみた!!
最近の車の進化というものは素晴らしく、ヴェルファイアもわずか5年前に発売された車だったのに、その5年間の間でこれほど進化するものかと驚いた!!(笑)
特に進化した点は・・・
ドライブアシストなどの安全装備面で、特に高速道路を走行する際に人間がいらないんじゃないかと思うほど進化している!!(笑)
自宅から会場までのほとんどを自動運転システムを使って移動したけど、7〜8割はアクセルもブレーキも踏まなくてよくて、ステアリングも単調な一本道であれば自動でハンドリングしてくれて、40キロ未満の渋滞に関しては人間はいらない!!(笑)
私が免許取り立ての30年ほど前であればドラえもんの世界だわ〜(笑)
さてさて・・・
進化するのは車だけではなく人間も同じで、昨日のブログにも書いた光記も剣道が進化していた!!
先ほど書いたように30年前の車があったからこそ、現代の安全で快適な素晴らしい車があるように、光記にとっても4歳から8年間続けた野球があるこそ昨日があると思うし、これからもそう思えるように結果を出していかないといけないと思う・・・
そうでないと・・・
今まで歩んできた光記の野球人生が無駄だったとなってしまう・・・
いや・・・
過去を無駄にするも生かすも光記本人次第・・・
しかし・・・
昨日の光記の動きを見ていると、野球が決して無駄ではなかったと思える部分が随所に見られたと強く感じる!!
いくつか例を挙げると・・・
相手との間合いに関しても、小刻みに足でテップを踏みリズムをとる部分は完全にバッティングの時と同じ・・・
そして、技を仕掛ける時の一歩目の速さは守備と同じ!!
技を仕掛けた後の切り返しのスピードの速さは、守備の時の取ってから投げるまでの動きと同じ!!
もっと書けば・・・
体幹の強さであったり瞬発力については、野球で8年間続けていた体感トレーニングやラダーなど様々な基礎トレーニングが生きている!!
これ以外にも・・・
野球で学んだことが剣道で生きていると思える部分が随所に見られる!!
今、例に挙げた部分は主にフィジカルの部分だけど、それ以外の相手に怯まず向かっていくメンタルの部分や、礼儀や声を出すといったことに関しても野球から学んだ部分が大きいと思う。
これまでも一貫して書き続けているメンタル・スキル・テクニック・フィジカルの4拍子のうち、メンタルとフィジカルに関しては野球と繋がる部分がかなり多い!!
ということは・・・
光記に圧倒的に足りないのは、剣道スキルとテクニックの部分であり、この二つにウエイトを置いて今後トレーニングする必要があると思っている!!
しかし・・・
最も修得が難しいのは・・・
感覚的な部分だと思っており、他の選手との圧倒的な経験値の差というものは否めない・・・
が・・・
これを言っていては何も始まらない・・・
過去を変えることはどんなにお金持ちでもできないことであり、それを後悔しているよりいかにしてこれから追いつくかを考えるのが建設的!!
これも野球で学んだことだけど・・・
何事も・・・
ポジティブシンキング・・・
いかに効率よく剣道スキルとテクニック・・・
そして、剣道に必要な感覚的なあらゆる部分を修得するのか・・・
剣道をやっているのは私ではなく光記・・・
その光記が不足している部分を効率よく吸収できるような環境を整えるのが私の仕事だと思う・・・
結果的に・・・
光記が野球をやっていた時と同じで、私は剣道をやっている光記に寄り添うことが大切だと思っている・・・
車が日に日にアップデートを繰り返すように、光記も日に日にアップデートしなければならない!!
『停滞は後退』
これからも光記が停滞しないように、私は敏腕エンジニアにならなければいけないと思っている!!
経験値がない分!!
これから先の光記の伸び代は大きいぞっ!!
もう一度書いておくっ!!
”何事もポジティブシンキング!!”(笑)
これからの光記の成長が楽しみだっ!!(笑)