前向きに勝るものはない!!

一年を過ごすのはあっという間で、今日はもう有馬記念!!

去年の有馬記念は、馬に蹴られ大怪我を負った武豊機種が十分完治しないままドウデゥース騎乗し、見事1着でゴールするという感動的な有馬記念だった!!

 

そのドウデゥースだけど・・・

今年の有馬記念が引退レースとなっていたが故障のため回避・・・

走る姿を見る事なくそのまま引退となってしまった・・・

 

そんな出来事があり・・・

大本命馬不在となった今年の有馬記念は、混戦必須の状態となり主な逃げ馬や先行馬もおらず、おそらく団子状態で最後の直線に入ってくると思う・・・

そうなると・・・

後ろで足を溜めて控えている差し馬が、つまって前に抜け出せなくなることが予想され、私は前めで折り合う馬を中心に予想をたてた!!

 

なんと言っても・・・

今年の秋は一度も馬券を取れておらず、なんとか今日の有馬記念をとりたいな〜

 

さてさて・・・

光記の剣道だけど・・・

 

なんせ今までの私の人生は、剣道と無縁の生活を送ってきたので剣道のシーズンがいつなのか全くわからない!!(笑)

今は大会や練習試合が行われないので、おそらくシーズンオフなんだろうと思う・・・(笑)

 

そんな状況なので・・・

今は練習に明け暮れている光記だけど、昨日の練習で一つ年上で幼い頃から剣道をやっている先輩から一本をとったと喜んでいた!!

 

これまで、私が剣道という世界を見てきて・・・

たかが一本だと思うかもしれないけど、幼い頃から剣道を経験している選手から一本を取るのは至難の業で、ましてや成長度合いに大きな差がある中学生では年上の選手から一本を取るのはかなり難しいと思う。

 

光記がそんな選手達から一本を取る大きな武器というのは、素人ならではの”型にはまらない剣道”だと思っていて、長く剣道を続けてきた選手達というのは、長くやってきたからこそのセオリー的なものがあったり、固定観念みたいなものがあるように見える。

 

その固定観念的なものを逆手に取り、経験がある選手にとって固定観念が覆されるような意表をつく剣道をやって、相手選手のリズムを崩し相手にペースを与えないこと・・・

 

前のブログにも書いたが、過去を変えることはできないが過去の意味は変えられるわけで、剣道を経験していないことを悔やむよりも、経験者ではないことをポジティブに捉え武器とする事により活路が見出せる!!

 

もちろん簡単ではないが、もしそれで結果が出れば剣道経験がないことの意味を変えることができる!!

 

何に関しても・・・

ネガティブに解釈をすれば、人間というのはそこで思考が停止してしまい成長できずに停滞したしまう・・・

 

例え結果には繋がらなかったにしても、何もせずに停滞するよりも失敗した方が少なくとも前進する!!

 

光記には、今後もそんなマインドで前進してほしいと思っている!!

 

とにかく!!

ネガティブ思考ではなくポジティブ思考でどんどん前にすすめっ!!

 

俺も!!

今年の秋競馬全敗の結果をポジティブに捉え、来年からの春競馬に繋げるからっ!!

 

しかし・・・

俺の本音は・・・

泣きたいんだわ・・・(泣)

 

笑笑笑・・・