命名

一月二十二日に、長男夫婦が出生届を役所に提出したっ!!

出生届を役所に提出したということは、名前が決定したということっ!!

 

我が家の代々の慣わしは、地元の高野山真言宗のお寺から名前をいただくことになっている。

もちろん私も・・・

私の子供達も・・・

その真言宗のお寺に名前をいただいた。

 

今回の初孫も同じように名前をいただいた!!

 

そのいただいた名前とは!!

 

命名

『湊仁』(みなと)

 

可愛い名前だわ〜〜〜(笑)

 

我が家あるあるで・・・

 

学校の授業や会社の会議などで意見を求められるときに、誰も手をあげないとすぐにあてられたり、良いことも悪いことも新聞や広報誌などに名前が載ると、世間にすぐに誰だかわかってしまう!!(笑)

 

しかし・・・

反対に初対面の人から一発で名前を覚えてもらうことができて、たくさんの方々から可愛がってもらえるというメリットもある!!

 

我が家は・・・

私が知る限りでも曽祖父・祖父・父は養子で、私は待望の本家の長男として産まれた。

そして長男として巧大が産まれ、今回湊仁が産まれた・・・

 

我が家にとって湊仁は本家の後取りとなり、直系として家系を継いでいくことになる。

今の時代において時代遅れかもしれないけど、私的にはそんな時代遅れのことでも先祖が必死に受け継いできた家系を大切にしているし、大切にしなければならないと思っている。

 

湊仁もだけど、巧大も・・・

そんな思いを背負うことはないけど、そんな先祖様達が必死になってなんとか繋いできた家系だということだけは知っていてほしいと思う。

 

俺があの世に旅立つまで、何度『みなと』と呼ぶのだろう?

できるだけ・・・

沢山『みなと』と呼びたいな〜〜

 

『港』は、いうまでもなく船が集まる場所という意味があるけど、『湊』も『港』と同じ意味だけど、それにプラスの意味で”人や物が集まる場所”という意味があるんだ〜

 

そして『仁』には、思いやりや慈しみという意味がある。

 

『湊仁』には、思いやりや慈しみの心があり、その優しさによって人が沢山湊仁の元に集まってくるという意味があるんだ〜

 

俺も・・・

そんな綺麗な心を持つ『湊仁』から・・・

沢山『爺〜じ』と呼ばれたいな〜

 

これから・・・

よろしくな・・・

湊仁っ!!