福留選手と松井稼頭央選手と斎藤選手の、メジャー経験選手たちの対談するコーナーがあり、メジャーと日本の野球選手はどこが違うのかという、内容になった時に日本は小さい頃に野球を始めると、野球に専念して野球を集中的にやるけど、アメリカはアメフトや、バスケットボールやサッカーなどの、別のスポーツも一緒にやることが多いので、その別のスポーツから学ぶことが多く、それがベースボールにも生きている選手が多いと言っていた。
日本の野球選手と、メジャーの選手の大きな違いは、パワーの違いが否めないと言っていた。
特に内野手に関しては、肩の強さの違いが大きいと言っていた。
しかし、日本の内野手がメジャーでまるっきり通用しないとは、思わないとも言っていた。
それは、その肩の強さでは負けるが、取ってから早くするだとかの技術面で、日本選手はメジャーの選手より上手いので、技術面でカバーできると言っていた…
その考え方を今の巧大の現状に当てはめると、パワーでは到底及ばないので、スピードと技術で補わないと、パワーのある選手にはついていけないということになる。
やっぱり、巧大の生きる道というのはそこにしかない…
もしも、これから体の成長でパワーがつけば越したことないけど、現状は今それがないので、そこで勝負するしかないし、他に武器になるものが見当たらない…
スピードと技術を上げないといかんな…
せっかく高校で野球続けるんだったら、親とすれば試合に出ている姿みたいもんな…
どうにか、運でもいいので試合に出れる様になってくれんかなあ~(笑)
でもその前に、高校に合格しないと高校野球できない…(笑)
巧大‼
お願いだから、高校に合格してくれ‼(笑)