基本の種は基礎・・・

光記が学童チームの練習生となって約4ヶ月・・・
少しずつだけど形になってきた!!(笑)

形になってきたと言っても、基本の前の基礎の部分だけど・・・(笑)

投げることに関しては、前も画像でアップしたけどアイスクリームの空き容器に小石を入れて、その容器から小石が落ちたら、その落ちたところのフォームが間違っているとすぐわかる仕組み・・・

私がお世話になっている方から教えてもらった秘技!!(笑)
投げるという動作に関して、これを行うとものすごい細かいフォームの狂いを確認できる・・・

そして、ボールの軌道をイメージさせるために、細いロープを張ってボールを投げさせた・・・
これは、長男が中学時代にコーチから学んだこと・・・

バッティングに関して、杓子を使いティーを打つことで課題だった最後までボールを見る癖がついた・・・

近所にあるホームセンターの杓子売り場が、全て把握できるぐらい繰り返し購入している・・・(笑)
ホームセンターのスタッフさんは、私のことを神主さんと思っているんじゃないかなと思う・・・(笑)

捕球に関しては、現段階で捕球できるか否かはどうでもよく、グラブの捌き方がわかればいいので、ゴロに関してはボードを使い、弾む軟式球ではなく弾まない硬式球で繰り返し練習してきた。

ゴロ以外については、バドミントンのシャトルを使って練習を重ねてきた。

もう・・・
これこそ練習相手である私の方が、恐ろしく根気がいる!!(笑)
なんせ5歳相手なので、同じことの繰り返し繰り返しの反復練習の日々で・・・(笑)

そんな日々が4ヶ月ほど過ぎたので、ここらでそろそろその成果を見てみようと思い、実際に先週はグラブつけさせて硬式でノックと、軟式でティーを長男が小学校2年生の時に使っていた金属バットでやらしてみた・・・

すると・・・
できるものなんだなあ~(笑)

基本の前の、基礎の部分部分を分割して練習やってきたことが、実際にやらせてみるとそれが見事繋がる・・・
きちんとした一連の動きになる・・・

ある方が、光記の基礎練習をやっている風景を、過去にフェイスブックにあげてくださっていて、取り組んでいる「基本動作の前の基礎練習」について、わかりやすく上手い例えでコメントしてあった。

そのコメント内容は・・・
「かけ算を覚える前に足し算が基本となり、足し算の前に数字や鉛筆の握り方を覚える必要があり、この練習は数字や鉛筆の握り方の部分にあたる・・・」と、上手い例えで、光記の基礎練習を書いてくださっていた・・・

野球の基本=キャッチボール

長男の時は、その基本とされるキャッチボールを行いながら、同時進行で基礎を教えていく方法をやっていた・・・

当時・・・
野球の基本を掘り下げた時に、基本の下げ止まりがキャッチボールだと、なんの疑いもなく思っていた・・・

しかし・・・
物事を掘り下げるということの重要性と、掘り下げ方を教えてくださったジムのトレーナーさんのおかげで、それまで野球の基本において下げ止まりと思っていた先に、実は基礎という部分があることを気づかせていただいた。

そして、それを実際に根気よくコツコツと練習すれば、5歳の幼稚園児でもそれなりの形ができるということ・・・

「グーと上から投げろ!!」
「開きが早い!!」
「もっと腰をビュンと回せ!!」
「もっと腰を落とせ!!」

長男には以前・・・
こんな言葉を頻繁に使って表現してきた・・・
今考えれば、それで理解できるわけないよなあ~

しかし・・・
そんな表現が、今でもついつい無意識に出てしまう・・・(笑)

2ヶ月程前も・・・
家で光記がティーを打っている時に、私が光記に対して「腰ばもっとビュンて回せ!!」というと・・・

晩御飯食べていた長男が・・・
「人間の構造上、腰は回らんばいっ・・・」
「腰が原因じゃなかぞ光記!!」
「右足の膝を、左足の膝の裏側にくっつけにいくイメージでいってごらん!!」と、涼しげに言いやがった・・・

そのあと・・・
長男が、横目でニヤニヤしながら私にドヤ顔したんで、久々にイラっ!!とした・・・(笑)
しかし・・・
実際に光記のスイングは、確かにそのあと良くなったけど・・・(笑)

でも・・・
一言、言わせてもらう!!

そのフレーズ!!
中学の時に・・・
お前がコーチからそっくりそのまま言われよったろが!!
ただのパクリぞっ!!(笑)