約一年半前に新しく生まれ変わったチーム・・・
相手チームから選手を借りることなく、純正の単体チームで望む実践はチームとして実に約3年ぶり・・・
そんな、土曜の朝・・・
3年ぶりに単体チームで試合ができるという喜びと、光記の現実を見なければならない恐怖が混在するという複雑な思いのままグラウンドへ向かった。
グラウンドへ着くと・・・
他の保護者さんから練習試合の準備についての質問が、私と嫁さんにどんどん向けられドタバタだった・・・
それもそのはずである・・・
過去にホームで練習試合を経験したことがある保護者はチームの中で我が家だけ・・・
私も嫁さんも過去の記憶をたどりながら準備を進めた・・・
そうやっているうちに相手チームがグラウンドに到着し両チームともアップ開始。
ホームにこだまする両チームの掛け声を聞くと、いくら練習試合とはいえどんどん緊張感が増していく・・・
そんな中・・・
光記が見当たらない・・・
その光記の姿を見つけたのは、グラウンド片隅にあるブルペンだった。
その時の光記は顔面蒼白で緊張のため腕が縮こまっていて、一眼見ただけでこれから試合のマウンドに上がっても、まともなピッチングができる投手とは到底思えないほどひどい状況だった・・・
野球においてもプライベートにおいても、今まで光記が緊張しているところなど一度も見た事なく、あんなガチガチに緊張した光記を初めて見た・・・
私は・・・
前日からの嫌な予想が的中したと思い、光記のそんな姿を直視できなくなりブルペンから目を背けてしまった・・・
そして、プレーボールの時間が近づくと、お父さん方に向かって「我が子の初めての試合なので、私が塁審に出るので皆さんはゆっくり試合を楽しんでください!!」と伝え、私は塁審をするためにグラウンドへ行った。
その気持ちに嘘はないが・・・
正直言うと光記のプレーを見るのが怖くて、塁審をすることで少しでも気を紛らわしたかった・・・
そして、いよいよプレーボール!!
チームは後攻めで、光記は挨拶後すぐにマウンドへ向かった!!
いきなり先頭打者に2塁打を撃たれた。
しかしっ!!
なんとっ!!
2番をスイングアウトの三振に討ち取った!!
これには味方ベンチも応援席の保護者も沸いたっっ!!!!
そして、3番をショートゴロで打ち取ったと思ったが悪送球となり、ランナー1・3塁となった場面で4番打者を迎えた!!
その4番を!!
なんとっっ!!
ピッチャーフライに打ち取った!!
これにもベンチもと応援席が沸いたっ!!
しかし、続く5番に2点タイムリーヒットを打たれ、2点を失ったが6番をピッチャーゴロに討ち取り初回を2点で抑えた!!
そして、1回裏の攻撃だが光記は2番に入っていた。
相手投手は身長が160cm以上あり球速もかなりある左腕・・・
1番が簡単に三球三振に打ち取られ、光記に打席が回ってきた・・・
相手がどんな投手であろうと1番が三球三振に討ち取られた以上、2番の光記はなんとしてでも塁に出なければならない場面・・・。
そして!!
5球目をフルスイング!!
ライナー性の当たりが1塁塁審をしていた私の方向へ飛んできた!!
その打球はファーストの頭を超えライトライン際へっ!!
その打球にライトも追いつけず抜けた!!
それを見て光記が1塁ベースを蹴り2塁へっ!!
悠々セーフの2塁打っ!!!!!!
この2塁打にベンチも応援席も超盛り上がっったっっっ!!!!
その後、6番のセンター前ヒットの間に光記が2塁から一気にホームインし1点を返したものの、後続が続かず1回裏で2対1となった。
そして、2回の表の相手の攻撃・・・
先頭打者の7番がエラーで出塁し、その後、盗塁・・・
8番が送りバントを決め2塁ランナーが三塁に進塁し、9番にレフトオーバーのタイムリーツーベースを打たれ1失点・・・
続く1番にライト前を打たれ2塁ランナーがホームに帰り、この回2失点目・・・
2番に四球を与えたが、主軸である3番と4番をサードフライに打ちとり2アウトとなったところで、チーム内の予定登板投球数の60球を超えたため2回2/3で光記がマウンドを降りた・・・
降板したのちキャッチャーに入り・・・
さらに最終回となった5回から光記の定位置であるショートへ・・・
そのショートでの守備が光った!!
相手打者が打った瞬間にセンターに抜けると思われた早いゴロを、光記がギリギリセカンドキャンパス付近で追いつきシングルキャッチ!!
その後、素早い送球にて打者をアウトに取った!!
守備範囲の広さと捕球後バランスを崩しながらの軽快なゴロ捌きに、相手チームの応援席からも「ナイス!!ショートっっっっ!!!」と、声が上がり拍手まで起きるほどのプレーだった!!
このプレーに対して、見ていたすずかも試合後に言っていたが・・・
動きが巧大そのものだったっ!!
ほんとっ!!
まるで巧大を見てる様だった!!
そして・・・
その後のバッティングについては・・・
2塁打を打った後の2打席目は、ツーアウトで四死球によって出たランナーを1・2塁に置いて、2球目をフルスイングしセカンドを超えライトの前でワンバウンド!!
2塁ランナーがホームに帰れるタイミングであったが、ツーアウトだった為ライトが1塁へ送球し学童野球あるあるのライトゴロ・・・
惜しくもタイムリーヒットとはならなかった・・・
そして、3打席目は光記が打った三遊間のゴロを相手ショートが深いところで捕球し、素早く1塁へ送球するも光記の足が勝り内野安打となった。
終わってみれば・・・
この試合での光記個人の成績は・・・
<投手成績> 投球数67球 被安打4(2塁打2 安打2) 四球1 三振1 失点4
<打撃成績> 打席数3 安打2(2塁打1・安打1)
個人の結果として、私の予想を遥かに上回る結果だった。
特にピッチャーは初めての経験でありながら、四球が僅かに1つという結果には正直驚いた!!
ボールが先行し例え3ボールとなっても、そこからストライクやファウルで相手打者を追い込む粘りのピッチングと、ボール球を打たせてアウトをとるピッチングは監督やコーチだけではなく、保護者からも驚きの声が上がった!!
しかし、ピッチャーとしての光記に私が一番驚いたのはメンタルの部分・・・
マウンド上で不利なカウントになろうがヒットを打たれようが、表情一つ変えず間合いを取ったり野手に声をかけたりして、もうこれまでに何十試合もこなしてきた投手のような立ち振る舞いで、試合初先発の投手には全く見えなかったこと・・・
そして、たまにマウンド上で笑みまで見せる余裕・・・
これは、マウンド上だけではなく・・・
バッターとしても同じだった・・・
試合前に極度の緊張により顔面蒼白となり、今にも泣きだすのではないかとまで思った光記が、プレーボールがかかった瞬間に一気にスイッチが入った!!
そして、その後は笑顔まで見せる余裕・・・
小さい頃から光記が緊張している姿をこれまで一度も見たことがなかった・・・
これは野球だけではなく学校生活や日常生活においても一度も見たことがなく、なので光記も巧大と同じだとばかり思っていた・・・
しかし、土曜日の練習試合での光記を見ていると、光記がそっくりなのは緊張を全くしない巧大ではなく、実はすずかだった!!
すずかの現役の頃と全く同じ!!
顔面が蒼白になっているのを見て監督が心配するほどすずかは緊張するが、いざ試合が始まると一気にスイッチが入り、日頃練習でも出来ない事でも本番で出来てしまうタイプで、土曜日の光記はそんなすずかと全く同じだった。
そんなこんなで新たなスタート切ったチームの初戦となる練習試合が終わった・・・
チーム結果としては19対3の大敗だったが、光記個人の結果や内容はかなり良かったと思う。
結果的に・・・
私が怖がっていた光記の実践ブランクの影響など全くなかった・・・
ブランクどころか・・・
光記は元々内野手なので、今回の投手としての結果はオマケのようなものだが、内野手としての部分とバッティングに関しての部分には、過去に沢山の内野手を見てきた私の経験から言って、かなり手応えを感じる試合となった!!
そして・・・
そんなテクニックやスキルに実践感覚的な部分だけではなく、メンタル面においても光記の傾向や思考的な部分が練習試合によって明らかとなり、こちらも手応えを強く感じた!!
その部分を既にメンタルトレーナーに報告書を送り、次回のリモート面談にてその情報をヒントにしながら話を進めるとの返事をもらった。
おそらく・・・
今後、光記に対してメンタルトレーニングや、自分のメンタルをコントロールする方法などを光記に対してレクチャーされるものと思う・・・
そういった面で・・・
テクニックやスキルだけではなく、メンタルに関する光記の今後の成長もとても楽しみである・・・
今日の内容はついつい長くなってしまったが、それぐらい光記にとっても私たち家族にとっても、様々な面で大きな週末となった!!
なんと言っても!!
今後への手応えと自信がついた初陣であった!!