チーム練習終了後・・・
二人での自主練!!
平日の自主練は、夜の為・・・
室内でカラーボールを使ってのティーなので、最近は日も長くなったし先週から練習終了後にティーを打って帰っている!!
巧大もすずかも・・・
ずっと、そうやってきた・・・
チーム練習後は、フィジカル的にもメンタル的も当然疲れている・・・
さらに自主練をやるとオーバーワークになってしまうと言われるかもしれないけど、練習中の緊張感から解き放たれ、リラックスした中で思考を凝らした自主練を行う事で、巧大もすずかも自主練が楽しいとよく言っていた。
こんな理想的な事を書いたが、初めからそうだったわけではなく、巧大の小学校の頃は強制的に自主練をやっていた・・・
と、いうよりは・・・
やらせていた・・・
過去のブログを読み返すとわかるが、そんな状態での自主練では結果が出なかった・・・
巧大にとっては典型的な『させられ野球』で、私にとっては『自己満足』の自主練・・・
それに気づいた私は・・・
本人が自主練を楽しくできる様にするにはどうしたらいいかと試行錯誤すると、やがて自主練が楽しいと言うようになり結果も出るようになった。
その教訓から・・・
光記との自主練も当時の巧大やすずかと同じように、本人が楽しめて短時間で終わる様に工夫してやっている・・・
自主練前にチーム練習での課題を光記と共有して、その課題がクリアしたら終了する様にしているので、本人も集中して自主練に取り組んでいる。
昨日も30分程の自主練で課題をクリアした!!
課題クリア後は、私が終了を決めるのではなく本人が終了を決める様にしているので、本人が終わりと言えばすぐに終わる。
私はこの自主練の時間が、光記だけではなく巧大の時もすずかの時も何よりの楽しみだったし、至福の時なんだよな・・・(笑)
私にとっての自主練は・・・
子供達とのコミュニケーションツール・・・
本音を言えば・・・
自主練によっての技術向上は二の次なんだよな・・・(笑)
ただただ・・・
自主練を通して光記と同じ方向を向いて歩んでいる事を実感するだけで嬉しいし、楽しい・・・
親って・・・
本当に単純な生き物なんだよな・・・(笑)