やりたいことは、どんどんやりなさい!!

今朝・・・
嫁さんが、昨日幼稚園に光記を迎えに行った時に、以前このブログでも書いた、光記がやっている教育積み木の担当の先生から呼び止められて「積み木を週1回から週2回に増やしませんか?」と、勧められたと言っていた・・・

授業ではなくクラブ活動なので、1週間のうちに回数を選択できるシステムになっていて、光記は1回/1週を選択している・・・

なので・・・
「幼稚園の授業の必修科目ではないにしても、週1回ではみんなについていけないだろう・・・」と思って、少しショックだった・・・
「光記に可哀想なことしたな・・・」
なんて思っていたら、全く逆で・・・

親バカになるけど・・・(笑)
週1回なのに、教育積み木の課題をクリアするのが一番早いらしく、本人もとても積み木が大好きなので、クラブ日以外の時に自分もやりたそうに見ているみたいで・・・(笑)

たまに・・・
自分のクラブ参加日以外の時に、あまに光記がやりたそうにみているので、積み木の担当の先生が声かけると喜んで参加するみたいで、今回先生が嫁さんに声をかけてくれた様子・・・

前にも書いたけど、野球に問わずトップアスリートの選手は、自分がプレーしているイメージと実際の動きが極めて近いらしい・・・

そのイメージを司る脳と、限られたパーツを使って形を形成する、積み木の時に使う脳が近いみたいで、将来光記が野球をやる上で、必ず役に立つのではないかと思い、あえて教育積み木を選択した経緯がある。

現段階での、以前との違いは・・・
この教育積み木を始めてからというもの、とにかく集中力と粘り強さが極端に変わったように思う・・・
以前であれば、何かをできないと集中力が切れてきて、すぐに諦めてやめてしまっていたけど、今はなんとか形にしようとする。

野球の練習中も、グラウンドの隅で物凄く地味な基本練習を繰り返しやっているけど、こっちが時間忘れてしまうほど集中してやれる。

この集中力と粘りに関しては、この教育積み木の影響が大きいと思う・・・
明らかなのは、同じ年の子供に比べると、集中できる時間は圧倒的に長い・・・

だから、覚えが早くなり周りから褒められると、本人が嬉しくなりもっとやりたいという気持ちになって、また集中できるという相乗効果になっているのだと思う。

取る・投げる・打つ・走る・・・
などの野球の基本動作・・・

将来この動作を正しく行うためには、優秀な基盤が必要になる・・・
パソコンでも、高い処理能力を持つCPUとそうでないCPUでは、作業をしていても処理能力が高いCPUを搭載しているパソコンは、ストレスを感じることなく、仕事を効率よく進めることができる・・・

人間にとって、この能力を高める時期というのが限られていて、光記にとってはまさに今がその時期になる・・・

今しかできないことを大切にしていこう!!

そんな貴重な成長ができるチャンスに、お金も時間も全く惜しくない!!
やりたいと思ったことは、どんどんやればいいよ!!