新チームとなって初めての公式戦である新人戦が11月23日(土)に行われた・・
結果を先に書けば・・・
3対2(8回タイブレーク)
にて負け・・・
しかし・・・
勝負の問題では無くお互いにナイスゲームっ!!
とにかくナイスゲーム!!
ゲーム中盤に先取点を入れリード・・・
6回に同点に追いつかれ、最終回の表に1点を加え2対1として・・・
その最終回の裏に同点にされた・・・
そしてタイブレーク突入・・・
タイブレークとなった表の攻撃に得点できず、裏の相手の攻撃でセンター前に運ばれサヨナラ・・・
負けは負け・・・
だけどそれ以上に選手達の勝ちに対する思いは素晴らしかった!!
今まで引っ張ってもらっていた選手達の、今度は自分たちが下級生達を引っ張ろうとする力・・・
今まで控えだった選手達の期待に応えようとする力・・・
この二つの力が融合し、今持っているチームのポテンシャルを遥かに超える内容・・・
素晴らしい!!
本当に素晴らしい!!
見ている保護者に勇気と希望を与えてくれたよっ!!
プロや社会人・・・
大学や高校・・・
様々なカテゴリーの野球があるけど、そんなものは関係なく感動を小学校5年生〜小学校1年生までの選手達が与えてくれた!!
光記は・・・
タイブレークに突入した1死の場面で光記に打席が回ってきた・・・
結果は三振・・・
その後に泣いていたな・・・
守備についた後も涙を拭っている姿があったな・・・
悔しかったよな・・・
光記・・・
試合中に泣く行為の良悪しはこの際関係ない・・・
それが成長なんだよなっ・・・
恐ろしくプレッシャーを感じる場面で打席回ってきて、小学校2年生にとっては足がすくむほど・・・
その途轍もないプレッシャーを感じ、なんとかチームに貢献しようとした結果の涙だったと思う・・・
結果は出なかったけど、そんな場面から逃げずに立ち向かうという壁を乗り越えたんだよ!!
これはとてつもなく大きな成長なんだよ!!
そしてその結果に対して悔し涙を流すっていうことは、これからの大きな成長の伸び代になるんだよ!!
こんなゲームが光記にとっての公式戦デビュー戦だったんだよ・・・
これがどれだけの事なのかという事を10年後に光記は気付くんだよ・・・
こんな恵まれた公式戦デビューはないよっ!!
これから歩む野球人生にとって、小学校2年生で味わった公式戦デビューのゲームでこんな経験ができた事がどれだけ今後に生きるのか・・・
そしてこの前書いたばかりだけど・・・
光記は野球という媒体を使って人としての生き方を学んでいる。
そんな意味でも・・・
この新人戦でのゲームそのものが人生なんだよ・・・
一生覚えておきなさい・・・
一生に一度しかない公式戦のデビューがこんなゲームだったことを・・・
どれだけ恵まれたデビューを飾ったのかを・・・
【新人戦】
令和元年11月23日(土)
8番セカンド(フル)
【4打席】 ①ゴロ 三振 三振 三振
長男の初打席は、頭部への死球・・・
長女の初打席は、ライト前安打・・・
光記の初打席は、①ゴロ・・・
これで・・・
兄妹の初打席が揃った・・・(笑)
最後に・・・
光記・・・
公式戦デビューおめでとう・・・