コロナ休み明けの後は、光記の野球にずっと付きっきりだった。
なので、先週は長女のソフトボールに一日中ついていた・・・
そうなると・・・
あとは、コロナ休み明けで見ていないのは長男の野球だけだったので、今日は長男の野球を最優先にさせてもらった!!
そんな子供達の週末・・・
まずは、長女のOP戦の結果から・・・
当初、終日OP戦の予定だったけど、天候の関係でAM練習でPMからOP戦が一試合行われたらしい。
三塁に走者をおき、代打で起用されライト前適時打を放ったらしい!!
今週もここでお役御免・・・
これでコロナ休み明けの先週のOP戦で、一つ犠打を挟んではいるけど打率10割!!(笑)
5打席 三塁打1 二塁打1 一塁打2 犠打1 打点2 (3打席代打)
この滑り出しに本人は・・・
「多分・・・今、バッティング調子いいかも・・・?」という程度・・・(笑)
私は声を大にして言うけど!!
『あんたは今!!スペシャルでバッティングの調子がいいですっっっっっ!!!!!』
『間違いなく超バッティングの調子がいいですよっっっっっっ!!!!!!』(笑)
さて・・・
今日のメーンの巧大について・・・
県外の社会人チームとのOP戦だった。
試合結果は4対2で勝利!!
大変失礼なんだけどマジでびっくりした!!
投打がバッチリ噛み合っての勝利!!
巧大は6回から途中起用された!!
守備では相手チームの走者が三塁にいて、相手打者のバットが折れてボテボテの打球がセカンドに転がった。
まず・・・
その打球を追いながら、目で三塁走者にスタートを切らせなかった。
そして、捕球した瞬間にもう一度ランナーを目で牽制し、落ち着いて一塁に送球した場面があったけど、完全に三塁走者はスタートをきれずベースに釘付けだった。
今までであれば捕球前に打球から目を切る行為は叱られるパターンだと思う。
しかし、このレベルの野球ではそこまでしないと三塁走者は本塁にスタートを切ってしまう・・・
今までの野球との違いを強く感じる場面だった・・・
そんな巧大を見るのは3月以来で4ヶ月ぶりぐらいだった!!
率直に言ってパフォーマンス的には極めて向上していた!!
嬉しかった!!
そして安心した!!(笑)
試合前シートノックの画像だけど、守備範囲とキレに関して3月時点とは別格だった!!
そして!!
続いては、バッティングについて!!
バッティングに関しては、良くなったとか悪くなったとかの話ではなく『別人』だった!!(笑)
二塁に走者をおいて打席が回ってきた!!
初球に絞っていた様子で初球からフルスイングした!!
しかし、バックネットの真後ろへ飛ぶファウル・・・
帰宅した巧大に聞いたら、途中出場して初打席の打者に対して相手バッテリーがアウトコースのストレートで様子を見てくると思い、そのボールを右方向に打とうと思い初球から行ったと言っていた。
結果は、読みが外れてのスライダーでタイミングをずらされてのファウルだったらしい・・・
すると・・・
二球目からバッターボックスの一番後ろに立ち位置を変えた・・・
その時巧大は、相手バッテリーは変化球にタイミングがあっていないと思うと思うので、必ず変化球を続けると読んでバッターボックスの位置を変え一番後ろに立ったと言っていた。
読み通りスライダーが2球続いたが、外れて、カウントB2 S1・・・
そして、巧大が再び立ち位置を戻した!!
最初に絞っていたストレートが必ずくると思い、できるだけファウルゾーンを避ける為、初球の立ち位置に戻したと言っていた!!
そして張っていたストレートがきてフルスイング!!
強烈なライナー性の打球がセンターまで突き抜けた!!
その打球を見てセカンドランナーが懸命に本塁に帰ってくるも、センターのバックホームがドンピシャリで間一髪アウト・・・(泣)
打点つかなかった・・・・・・・・・(泣)
しかし・・・
センターの返球を見て、すかさずセカンドまで到達!!
すると!!
私がいる応援席まで聞こえたけど、相手ショートとセカンドが大きな声で「このバッターいいバッターよっ!!」と、グラブを叩きながら言っていた!!
これも、帰宅した巧大に聞くと・・・
その時、相手ショートとセカンドが「君!!めっちゃ上手いわっ!!」「本当っ!!ええバッターよっ!!」と、小声で何度も言ってくれたらしい・・・
私もその時に塁上の巧大が、ヘルメットのツバを持ってペコペコしていたので、何かと思っていたけどそんなやりとりがあっていたからだった・・・
そして・・・
試合後に総監督とお話していると・・・
総監督が・・・
「あいつは、自分の世界を持っているいいバッターですよ!!」
「普段から徹底して反対方向の右打ちをやるし、右打ちが上手いんですよ!!」
「今日のセンター前もその右打ちの延長なんですよ!!」
「いいヒットだったでしょ?」
と、言ってくださった!!
私も嫁さんも巧大のバッティングを褒められたことなど、オーバーな話ではなく始めてなので思わずキョトンとしてしまい・・・
同様した私は・・・
思わず「振り遅れではなくですか・・・?」と訳のわからない事を言ってしまった・・・
それを聞いた総監督が苦笑したので、その瞬間心の中で『しまった・・・』と後悔した・・・(笑)
今日のバッティングにしても、日頃の守備にしても・・・
総監督がおっしゃった通り、巧大独特の世界観がある。
数日前のブログにも書いたけど、野球に関してだけは物凄いこだわりが強く、物凄い神経質な面を持っている・・・
この部分が、周りには本人独特の世界観に映るのだと思う・・・
しかしっ!!
本人にとっては、小さい頃から自分に染み付いた『パワーを技と知恵で補う』という、根拠あっての考えや動きである!!
周りの方々が言ってくださる・・・
メンタル・スキル・テクニックと、巧大の最大の課題であったフィジカルの折り合う野球という意味が理解できた1日だった様に思う・・・
今日、その部分を総監督が『本人の世界観』と表現してくれた!!
ここがっ!!
ここがっ!!
しつこいけどもう一度!!
ここがっ!!
超!!超!!嬉しかったっっっっっっっ!!!!!!!!
この巧大との10年が・・・
本当に報われた!!と、心の底の底の底を通り越して心のそこを突き抜けるほど報われたと思えた瞬間だった!!
最近しつこいほど書きまくっているけど・・・
巧大!!
本当に!!本当に!!本当に!!野球を続けて良かったなっっっっ!!
本当に良かった!!
本当に報われたな・・・
コンプレックスが巧大の武器となるものを生み、そして育ててくれた・・・
そのプロセスにより強靭な鋼の様な心が作りあげられた!!
野球選手引退後に必ずいかされるから!!
この成功体験を絶対忘れて欲しくない!!
巧大にとっての今日の1本は、それほど大きな一本だったと思うよ!!