新しいものにすぐ食いついてしまう私・・・(笑)
ずっと以前・・・
何のメリットがあるのかよくわからないまま・・・
マイナンバーカード取得申請を行い、しばらく経って受け取る際に行政の説明を受けたのだが、その時に行政の職員が「印鑑証明書や住民票などの書類が”コンビニでもらえる様になりますが・・・・”」「残念ながらまだ〇〇町は、それに対応していません・・・」と・・・(爆笑)
何じゃそらっ!!(爆笑)
そこで、私が・・・
「それではこのマイナンバーカードを持つメリットは何になりますか?」と質問すると・・・
行政の担当職員が「身分証明書になります・・・」と・・・(爆笑)
他にも色々説明してくれたけど・・・
要するに運転免許証や保険証を提示する代わりに、マイナンバーカードを使えますよ程度じゃねっ!?(爆笑)
免許証も保険証も・・・
いつも財布に入れて携帯しているので、使い勝手がないマイナンバーカードはずっと自宅の貴重品置き場に置きっぱなしだった!!(笑)
しかしっ!!
今朝、すずかとテレビをみていると・・・
昨日からコロナワクチン接種証明書をスマートホンアプリによって、発行が可能になったらしい!!
その手順も番組の中で説明してくれていたのだが、すでにマイナンバーカードを持っている人であれば、わずか数分で証明書の発行が可能だと言っていた!!
私は!!
今のところ身分証明書代わりにしかならないマイナンバーカードを、ここで活用しなければ一体どこで活用するのだ!!と強く思い、今日の昼休みにやってみた!!(笑)
するとっ!!
本当に超簡単にできちゃった!!(爆笑)
やっと初めてっ!!
マイナンバーカードが役に立ったわ〜(笑)
厚生労働省のホームページを開き、証明書発行のURLをクリックするとQRコードがデカデカと出てくる!!
それをスマホで読み込ませるとアプリのダウンロード画面になるので、それをダウンロードして手順通りに進めていく・・・
そして!!
最後にマイナンバーカードの出番であるっ!!
準備しておいたマイナンバーカードをスマホの裏側にかざすように指示されるので、そこにマイナンバーカードをかざすと勝手にデータがそのアプリに入力されるので、その入力された情報に間違いがないか確認して、最後に確認ボタンを押すと証明書が完成!!
QRコード読み込む時点から発行まで3分ほどしかかからなかった!!(笑)
私が実際に2回にわたって接種したワクチン種類やメーカー名、商品名や製造番号などの詳細な情報が必要な場合は、アプリ内部のメニューボタンをタップすれば出てくる!!
何だか・・・
今日はYouTuberの『今日は!!ワクチン接種証明書作ってみましたっ!!』みたいな内容になったけどっ!!(笑)
ほんと簡単にできちゃいましたよっ!!(笑)
しかし・・・
そこで問題なのが・・・
一体・・・
このワクチン接種証明書に、どんなメリットがあるのか?である!!(爆笑)
何かの役に立つのかな?(笑)
国家が押し進めたマイナンバー制度に・・・
今回のワクチン接種証明書・・・
国家が押し進める政策をいち早く実行に移すという、言わば国民としての鏡のような私に何かメリットが欲しいなあ〜(笑)
住民税や自動車税が3年間減税になるとか・・・
国立の施設を利用する時の入場料がタダになるとか・・・
そういえばっ!!
そしたらっ!!
馬券を買う時の金額を、全額とまで言うと厚かましいので、半額補助してくれる制度とか!!(笑)
世の中・・・
そんなに甘いものではないだろうな・・・(笑)
マイナンバーカードを持っている事を、忘かけたぐらいになって初めてマイナンバーカードを今回活用したんだけど、このワクチン接種証明書も忘れた頃に活用する程度じゃないんだろうか?(笑)
まあ・・・
そこら辺はどうでもいいんだけどね・・・(笑)